小宮山放置ブログ

風呂上りに思い付きで作った、定まらないブログ

ネタツイ難しい

Twitterにはタツという文化が存在する。ユーザーのほとんどが、何らかの形で一度は目にしているんじゃあないだろうか。

 ↑こういうの。ちなみにこれは私が初めて「ネタツイ」という言葉を知ってから目にしたネタツイ。

140字の制約のもと、己のセンスを武器にして笑いを表現する行為には美しさすら感じる。私もたまにやってみているものの、そんなにはうまくいかないのが実情だ。

 

さてこれはネタツイに限った話ではないが、ある程度伸びてきたツイートにはいわゆる「クソリプ」がつく。誤字脱字の指摘から不謹慎だと言いがかりをつけるものなど数多くの種類がある。しかし、ネタツイに送られるクソリプは概して「その世界の侵食」であるように感じる。

私がデレマスのファン活動で世話になっている、ある相互フォロワーがいる。彼の趣味は大喜利である。その彼が以前、画像内の文章の空欄を埋めるタイプの大喜利ツイートで2万リツイート級のバズを叩き出した。それを見て「さすがだなあ」と思うと同時に、不自然なまでに多いリプライの数に疑問を持った。

スクロールしてみると、すぐその理由が分かった。お題を見たユーザーが、ツイートに返信する形で大喜利を開催しているのである。

さらに最悪だったのは、その回答のほとんどがお題を見た人なら誰でも思いつくような浅~いものだったことだ。極めつけには、返信に返信する形でボケる人間まで現れていた。

その様子はさながらスベリの博覧会のようであり、ユーモアの墓場のようでもあり、彼が本当にいたたまれなかった。そっとリプ欄を閉じた私は、タイムラインの誰に向けるでもなく「バズってるツイートのリプ欄地獄だな」とつぶやいた。

 

思うに大喜利ツイートは、お題にツイ主が回答した時点で完結する。そこに他者が入り込む余地は当然のことながら無い。にもかかわらず、それを感じ取れない人々はリプ欄で大喜利をおっぱじめてしまう。これは何かに似ているなと思ったら、「他人のイラストを無断で加工してアイコンにする行為」だった。

 

大喜利ツイートもネタツイも近しいところに存在する。こんな記事を書いたのも、元はといえば昨日ひつじのあゆみ氏 ( https://twitter.com/ewe_your_you?s=20 ) のネタツイにクソリプを飛ばしている人を見かけたからである。ちなみにそのツイートはもう見られない。それを受けてなのかどうかは知らないが、ひつじのあゆみ氏は最近全てのツイートでリプライを制限している。

 

こんなことを書いていたら、Twitterは「自分のユーモアに対する反応がすぐ得られる」という利点に比べて、負の側面がハチャメチャにデカいように思えてきた。

Twitter怖い。

 

最後に、自分がここ最近で一番伸びる自信があったツイートを貼って終わりにする。

 以上。

BOSS DS-2にドンシャリな音を出させるmodをした

 


数か月前にエフェクターのmodをしている時、偶然このmodを発見した。せっかくブログをはじめたので、今ここで共有しておく。どれだけの需要があるのかは知らない。

モディファイしたのは言わずと知れた「BOSS DS-2 Turbo Distortion」。f:id:barbarian2000:20200428213459j:plain

どういう効果が得られるモディファイかというと、「ターボモードにしたときに、ピッキングニュアンスをよく拾うドンシャリサウンドが得られるmod」である。DISTノブを左に回していくと普通のDS-2では出せないクリーントーンが出せる。一時期はこれにスプリングリバーブをかけ、ベンチャーズやアトランティクスのようなサウンドをよく作っていた。最近では逆にノブを右に回し、弦高をベタベタに下げたテレキャスを突っ込んで歪ませ、向井秀徳ごっこをやったりしている。

モディファイの詳細を画像付きで紹介していく。回路図はhttps://www.tremolo.pl/Efekty/Distortion/Boss%20DS-2.gif

f:id:barbarian2000:20200428215418j:plain

R33を8.2kΩ、R44を33kΩにそれぞれ置き換える。詳しくは上に貼ったリンク先にある回路図を参照して頂きたいのだが、ここは本来ミドルをブーストするための回路である。ここの抵抗を変えることでブーストされる周波数を変更している。また基盤右下に見えているR57は2kに置き換え、低域の増幅を狙う。

f:id:barbarian2000:20200428221539j:plain

そして基盤右下、R72をジャンパーする。ここはミドルの増幅に関わっている抵抗らしく、R33、R44で狙いをつけた帯域をカットできる。また基盤下に見えるD11は1n4001、D12は1n4002のダイオードに変更して、クリッピングを非対称にしている

f:id:barbarian2000:20200428222654j:plain

加えて音痩せを軽減するために、C23とC24を10μFのオーディオ用電解コンデンサに交換。古いBOSSコンは経年劣化で電解コンデンサがへたっているので、オーディオ用にしなくても一定の改善が見込める。ここは低域に関わってくる部分なので変えた方がいい。

余裕があるならほかの電解コンデンサも新品に交換することを推奨するが、素人にはお勧めしない。以前それで痛い目を見た。

DS-2は使われている抵抗のサイズが1/4Wではなく1/6Wなので、交換の時は必然的に抵抗を立ててはんだ付けすることになる。足がケースなどに触れて、ショートしないように気を付けた方が良い。

f:id:barbarian2000:20200428224403j:plain

最後にLEDを3mm高輝度赤に変更して、視認性の向上を図る。これは好みの問題なので別にやらなくてもいい。

 

以上がDS-2 Turbo Distorion Mid cut modの詳細になる。元のDS-2とはかなり変わったキャラクターの、なかなか楽しいディストーションになる。改造は自己責任でお願いする。

ではまた。

ブログを作った。

 

 

ブログを作った。特に理由はない。

 

フォロワーなら知っていることだろうが、普段はTwitterで音楽やアイマスなんかの話をしている。最近はゆるゆりの話題が多い。
このブログはTwitterで話していることを掘り下げたり、創作物を載せたりする方向で運営してみようかと思っている。

 

この文章は自室のベッドの上で、ヒザにPCをのせながら書いている。自室といっても四畳ぐらいの狭い空間である。部屋の半分以上はベッドで埋まっている。そのうえ床にはエフェクターやら、買ってからろくに叩いていないタブラやら、あずまんが大王をはじめとする漫画やらが積まれている。休校になってからは一度も整理した記憶がないので、そろそろ片付けどきか。

 

BGMは怪談朗読チャンネルの上級者向け怖い話。

www.youtube.com

このチャンネルはかなり昔から聴いている。記憶が確かなら、中学の頃の夏休みからずっとである。
「上級者向け」と銘打っているだけあり、聴いたあと妙に頭に残る怪談が多い。それに加えて投稿者・八木崎第九氏の編集のクオリティの高さ。リップノイズ除去の施された落ち着いた声からはじまり、話ごとの区切りで使われるジングル、恐怖を引き立てるBGMなど、Youtubeにおけるクオリティは最高峰ではないだろうか。

 

ところで冒頭に「ブログをはじめた理由はない」と書いたが、はてブロを選択したのには理由がある。Twitterのフォロワーにブログをやっている人が何人かいるのだが、妙にはてブロ率が高いのだ。参考にしやすいだろうと思って選択した次第。

 

いつまで続けるかはわからない。まあ、だいたいそんな感じでやっていきたい。